|
山村暮鳥
萩原進 編
[目次]
- 目次
- 口絵 山村暮鳥肖像
- 口絵 水戸時代の住居
- 口絵 大洗の詩碑
- 口絵 暮鳥の手紙
- 口絵 群馬の詩碑採録の原本
- (I) その生涯
- 在郷時代(志村弘之) / 2
- 一、 越後の蠅 / 2
- 二、 花の筵 / 8
- 三、 宿直異状なし / 14
- 四、 Going my Way / 21
- 出郷後から平移住まで(和田義昭) / 28
- 一、 聖三一神学校時代 / 28
- 二、 近代詩への出発 / 36
- 平・水戸に於ける暮鳥(平輪光三) / 48
- (II) 群馬と暮鳥の位置
- 山村暮鳥の郷土(田島武夫) / 76
- 暮鳥と群馬の詩壇(東宮七男) / 91
- (III) 作品鑑賞
- 第一期 (神保治八) 暮鳥浪漫主義時代・象徴主義時代詩の解説 / 112
- 第二期 (関俊治) 祈り・苦悩・饒舌の時期 / 144
- 暮鳥の詩表現(立見宏) / 167
- 第三期 (豊田勇) 詩集「雲」及び「月夜の牡丹」 / 177
- (IV) 主要著作解題・暮鳥をめぐる人々・年譜
- 暮鳥に関する文献解説 並 暮鳥をめぐる人々(小山茂市) / 198
- 一、 暮鳥の著作概観 / 198
- 二、 苦学生時代のもの / 200
- 三、 SFYの穿鑿 / 206
- 四、 趣味の装幀 / 210
- 五、 流星時代のてがみ / 218
- 六、 馬村時代のてがみ / 222
- 七、 暮鳥時代のてがみ / 225
- 山村暮鳥年譜(志村・和田・平輪・田島) / 228
- (V) 寄せ書
- 磯浜での晩年・土田ふじ子 / 236
- 雅号の選考・人見円吉 / 239
- 磐城平・花岡謙二 / 242
- 暮鳥と夕暮と僕と石・稲葉宗夫 / 246
- 編集後記・萩原進 / 250
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
山村暮鳥 |
著作者等 |
萩原 進
|
書名ヨミ |
ヤマムラ ボチョウ |
出版元 |
山村暮鳥詩碑建設委員会 |
刊行年月 |
1958 |
ページ数 |
252p 図版 |
大きさ |
18cm |
NCID |
BA52556875
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
60001272
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|