|
井原西鶴
森銑三 著
[目次]
- 目次
- はしがき
- 一 生誕-少壮時代(寛永十九年-寛文五年) / 1
- 二 その俳諧-生玉万句-その生活-歌仙大坂俳諧師(寛文六年-延宝二年) / 14
- 三 妻の死-独吟一日千句-古今俳諧師手鑑-第一次矢数俳諧(延宝三年-延宝六年) / 35
- 四 仙台大矢数の跋文-第二次矢数俳諧(延宝七-八年) / 58
- 五 難波の㒵は伊勢の白粉-演劇との関係(天和元年) / 77
- 六 俳諧百人一句難波色紙-一代男(天和二年) / 90
- 七 阿波下向-第三次矢数俳諧-諸艶大鑑(天和三年・貞享元年) / 122
- 八 大下馬-暦-小竹集(貞享二年) / 147
- 九 近代艶隠者-五人女-一代女-本朝二十不孝(貞享三年) / 168
- 十 男色大鑑-懐硯-武道伝来記(貞享四年) / 207
- 十一 永代蔵-武家義理物語-新可笑記(元祿元年) / 226
- 十二 本朝桜陰比事-一目玉鉾-石車(元祿二年-元祿四年) / 245
- 十三 胸算用-難波土産-死歿-置土産(元祿五年) / 258
- 十四 織留-俗つれ〔ツレ〕-文反古-名残の友(元祿七年-宝永元年) / 273
- 十五 十三回忌-心葉-その人物(宝永二年) / 286
- 略年譜 / 295
- 後記(参考文献) / 301
- 口絵
- 井原西鶴画像 / 巻頭
- 西鶴の自署 / 巻頭
- 西鶴の墓碑 / 巻頭
- 揷図
- 西鶴の筆に成る『近代艷隠者』の揷絵 / 30
- 西鶴自筆本『俳諧胴骨』 / 53
- 西鶴の筆に成る『難波の㒵は伊勢の白粉』の揷絵 / 93
- 書画ともに西鶴筆の『俳諧女歌仙』 / 131
- 西鶴が版下を書いた『大下馬』の序文 / 151
- 西鶴の編輯に成る『二十不孝』の目次面 / 203
- 一晶筆西鶴肖像(久保貢氏所蔵) / 265
- 西鶴の筆蹟(『独吟百韻』) / 291
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
井原西鶴 |
著作者等 |
日本歴史学会
森 銑三
|
書名ヨミ |
イハラ サイカク |
シリーズ名 |
人物叢書
|
出版元 |
吉川弘文館 |
刊行年月 |
1958 |
ページ数 |
304p 図版 |
大きさ |
18cm |
NCID |
BN01842267
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
59001866
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|