|
近松芸術と元禄歌舞伎
若月保治 著
[目次]
- 目次
- 一、 近松の芸術観と意義 / 1
- 二、 西鶴と近松の芸術態度 / 11
- 三、 淨るり作者としての西鶴と近松 / 20
- 四、 近松詞章の外形美の表現 / 27
- 五、 近松の女性 / 35
- 六、 自由恋愛と悲劇の明るさ / 41
- 七、 近松の礼讃 / 51
- 八、 近松の非難 / 58
- 九、 何故最後まで時代物を書いたか / 65
- 一〇、 階級打破と民衆精神 / 69
- 一一、 悲哀の庶民生活史 / 75
- 一二、 現代人の理解を越ゆるもの / 81
- 一三、 古淨るりの特質と近松劇 / 90
- 一四、 大和守観劇日記と初期演劇 / 104
- 一五、 淨瑠璃劇の身替美 / 121
- 一六、 歌舞伎の美とあやつり / 134
- 一七、 四谷怪談と遊戱精神 / 161
- 一八、 文楽は何故重要文化財か / 178
- 一九、 文五郞と土佐太夫と皮膜説 / 183
- 二〇、 「まあ二年下宮島」と土佐太夫 / 188
- 二一、 芸能の単一化と伴奏者 / 191
- 二二、 元祿歌舞伎の慨観 / 194
- 二三、 傾城賤間嶽の影響 / 200
- 二四、 上方元祿歌舞伎評説 / 207
- 二五、 江戶元祿歌舞伎評説 / 233
- 二六、 再ひ近松の世界性について / 254
- 二七、 近松の長門出生説吟味 / 256
- 二八、 家族的伝統的人形芝居の町 / 261
- 二九、 ヘルン・潄石の思い出 / 263
- 三〇、 近松硏究と著者 / 271
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
近松芸術と元禄歌舞伎 |
著作者等 |
若月 保治
|
書名ヨミ |
チカマツ ゲイジュツ ト ゲンロク カブキ |
出版元 |
若月保治 |
刊行年月 |
1957 |
ページ数 |
272p |
大きさ |
22cm |
NCID |
BN11904520
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
57007144
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|