正岡子規の世界

寒川鼠骨 著

[目次]

  • 子規居士の俳句硏究
  • 俳壇に於ける地位 / 7
  • 年代的の觀察 / 11
  • 眞實流露の特質 / 16
  • 第一期習作時代 / 19
  • 第二期上堂時代 / 24
  • 第三期悟得時代 / 123
  • 子規居士の眞面目 / 162
  • 子規居士追憶
  • 最初の因緣 / 171
  • 出京の動機 / 176
  • 忘れ得ぬ忠吿 / 182
  • 年禮 / 187
  • 鯷漬 / 191
  • 子規庵の今昔 / 195
  • 子規居士の繪
  • 菓物帖以前 / 207
  • 菓物帖 / 212
  • 草花帖 / 220
  • 子規と戀 / 231
  • 「新俳句」時代の思ひ出 / 241
  • 明治俳壇の五名家
  • 中川四明 / 267
  • 夏目潄石 / 276
  • 尾崎紅葉 / 290
  • 水落露石 / 294
  • 大野洒竹 / 298
  • 解說 / 303

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 正岡子規の世界
著作者等 寒川 鼠骨
書名ヨミ マサオカ シキ ノ セカイ
出版元 青蛙房
刊行年月 1956
ページ数 309p 図版
大きさ 19cm
ISBN 4897702941
NCID BN10322406
BN10878651
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
56015950
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想