|
中国文学史
内田泉之助 著
[目次]
- 目次
- 序說 / 1
- 第一章 先秦文學 / 15
- その一 春秋以前 / 15
- 第一節 總說 / 15
- 第二節 詩經 / 24
- その二 春秋以後 / 37
- 第一節 總說 / 37
- 第二節 散文の發達 / 40
- 第三節 楚辭 / 57
- 第二章 秦漢文學 / 75
- その一 秦時代 / 75
- その二 漢時代 / 82
- 第一節 總說 / 82
- 第二節 論策の名家 / 92
- 第三節 史書の編述 / 99
- 第四節 辭賦の盛行 / 112
- 第五節 樂府の勃興 / 124
- 第六節 五七言古詩の生成 / 137
- 第七節 神話・傳說の記載 / 154
- 第三章 六朝文學 / 159
- 第一節 總說 / 159
- 第二節 建安時代 / 166
- 第三節 魏晉時代 / 173
- 第四節 南北朝時代 / 188
- 第四章 隋唐文學 / 211
- その一 隋時代 / 211
- その二 唐時代 / 214
- 第一節 總說 / 214
- 第二節 初唐の詩 / 221
- 第三節 盛唐の詩 / 229
- 第四節 中唐の詩 / 241
- 第五節 晩唐の詩 / 257
- 第六節 復古文の主張 / 264
- 第七節 傳奇小說の發展 / 270
- 第八節 詞の興起 / 278
- 第五章 宋代文學 / 289
- 第一節 總說 / 289
- 第二節 古文の隆盛 / 297
- 第三節 詩體の分派 / 309
- 第四節 詞の極盛 / 320
- 第五節 話本雜劇の發生 / 327
- 第六節 金代の詩人 / 339
- 第六章 元明文學 / 343
- 第一節 總說 / 343
- 第二節 擬古の詩文 / 355
- 第三節 戲曲の勃興 / 375
- 第四節 小說の發展 / 398
- 第七章 淸朝文學 / 413
- 第一節 總說 / 413
- 第二節 模倣の詩詞 / 423
- 第三節 桐城派古文と駢文 / 434
- 第四節 戲曲小說の演進 / 444
- 第八章 文學の革新 / 467
- 中國文學年表 / 479
- 索引 / 502
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
中国文学史 |
著作者等 |
内田 泉之助
|
書名ヨミ |
チュウゴク ブンガクシ |
出版元 |
明治書院 |
刊行年月 |
1956 |
版表示 |
[改訂] |
ページ数 |
514p |
大きさ |
22cm |
NCID |
BA33596249
BN05068379
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
56011999
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|