|
日本発送電社史
[第2] (技術篇)
日本發送電株式會社解散記念事業委員会編
[目次]
- 日本發送電社史-技術篇-目次
- 序
- 凡例
- 總說 / p1
- 第1章 事業の槪要 / p3
- 第1節 統合の經過 / p3
- 第2節 機構の變遷 / p5
- 第3節 施設の整備擴充 / p6
- 第4節 電力の供給 / p8
- 第2章 計畫 / p9
- 第1節 創立當時 / p9
- 第2節 太平洋戰爭時代 / p13
- 第3節 終戰後 / p15
- 第4節 測水及び氣象の觀測 / p18
- 第3章 送電系統の整備 / p20
- 第1節 槪說 / p20
- 第2節 北海道地區 / p20
- 第3節 東北地區 / p22
- 第4節 關東地區 / p24
- 第5節 東海地區 / p25
- 第6節 北陸地區 / p28
- 第7節 近畿地區 / p30
- 第8節 中國地區 / p35
- 第9節 四國地區 / p36
- 第10節 九州地區 / p37
- 第4章 建設 / p39
- 第1節 水力發電設備 / p39
- 第2節 火力發電設備 / p114
- 第3節 送電設備 / p129
- 第4節 變電設備 / p151
- 第5章 運用維持 / p163
- 第1節 水力發電設備 / p163
- 第2節 火力發電設備 / p191
- 第3節 送電設備 / p221
- 第4節 変電設備 / p233
- 第5節 保守運營規程 / p247
- 第6章 戰時施策並に各種の災害 / p249
- 第1節 金屬の供出 / p249
- 第2節 防衞施設 / p250
- 第3節 戰災 / p252
- 第4節 震災 / p261
- 第5節 風水害 / p263
- 第7章 電力供給 / p269
- 第1節 給電 / p269
- 第2節 需給狀況 / p291
- 第8章 技術の硏究と指導 / p300
- 第1節 技術委員會 / p300
- 第2節 硏究機關 / p302
- 第3節 海外技術の導入 / p317
- 第4節 O.C.I.の勸告 / p318
- 第5節 協同硏究 / p331
- 第6節 技術員の養成 / p332
- 第7節 職員の敎育 / p334
- 第8節 發明考案に對する奬勵 / p336
- 結び / p338
- 附錄
- 1. 總括編 / p3
- 2. 水力發電所關係 / p7
- 3. 火力發電所關係 / p35
- 4. 送電關係 / p55
- 5. 變電所關係 / p83
- 6. 電力供給關係 / p111
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
日本発送電社史 |
著作者等 |
日本発送電株式会社
日本発送電株式会社解散記念事業委員会
|
書名ヨミ |
ニホン ハッソウデン シャシ |
巻冊次 |
[第2] (技術篇)
|
出版元 |
日本発送電解散記念事業委員会 |
刊行年月 |
1954 |
ページ数 |
342, 129p |
大きさ |
27cm |
NCID |
BN05776947
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
53005365
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|