主要物資の需給実績  昭和25年度

通商産業省通商局物資調整課 編

[目次]

  • 目次
  • 1 石炭 / 1
  • 1) 出炭実績 / 2
  • 2) 産業别炭種别荷渡実績 / 3
  • 2 原油 / 5
  • 3 鉄鉱石 / 6
  • 1) 鉄鉱石国内生産及輸入実績との対照表 / 7
  • 2) 終戦後の輸入実績 / 8
  • 3) 世界鉄鉱石生産実績 / 9
  • 4) 輸入鉄鉱石価格の動向 / 10
  • 4 マンガン鉱石 / 11
  • 5 銑鉄(総括) / 12
  • 1) 銑鉄(製鋼用銑) / 13
  • 2) 銑鉄(鑄物用銑) / 14
  • 6 普通鋼々材(総括) / 21
  • 1) 軌條及附属品 / 22
  • 2) 形鋼 / 23
  • 3) 棒鋼 / 24
  • 4) 厚板 / 25
  • 5) 薄板 / 26
  • 6) ブリキ / 27
  • 7) 高級仕上鋼板 / 28
  • 8) 珪素鋼板 / 29
  • 9) 線材 / 30
  • 10) 熔接鋼管 / 31
  • 11) 継目無鋼管 / 32
  • 12) 外輪 / 33
  • 13) 帶鋼 / 34
  • 14) リムリングサツシユバーその他 / 35
  • 7 電気銅 / 36
  • 8 電気鉛 / 37
  • 9 亜鉛(総括) / 38
  • 1) 蒸潘亜鉛 / 39
  • 2) 電気亜鉛 / 40
  • 10 錫 / 41
  • 11 アルミ地金 / 42
  • 12 水銀 / 43
  • 13 電線 / 44
  • 14 伸銅品 / 46
  • 15 軽金属圧延品 / 48
  • 16 硫化鉱 / 50
  • 17 硫黄 / 51
  • 18 セメント / 52
  • 19 板ガラス / 53
  • 20 耐火煉瓦 / 54
  • 21 人造黒鉛電極 / 55
  • 22 天然黒鉛電極 / 56
  • 23 研削材 / 57
  • 24 石綿製品(総括) / 59
  • 1) 石綿スレート / 60
  • 2) 髙压石綿管 / 61
  • 3) 普通石綿管 / 62
  • 25 ソーダ灰 / 63
  • 26 苛性ソーダ(総括) / 65
  • 1) 電解ソーダ / 66
  • 2) ア法ソーダ / 67
  • 27 石けん / 68
  • 28 硫安 / 69
  • 29 カーバイト / 70
  • 30 石灰窒素 / 71
  • 31 過燐酸石灰 / 72
  • 32 硫酸 / 75
  • 33 綿糸 / 74
  • 34 綿織物 / 76
  • 35 スフ綿 / 77
  • 36 人絹糸 / 79
  • 37 毛糸(総括) / 80
  • 1) 梳毛糸 / 81
  • 2) 紡毛糸 / 82
  • 38 毛織物 / 83
  • 1) 紡毛織物 / 84
  • 2) 梳毛織物 / 85
  • 39 パルプ(総括) / 86
  • 1) 未晒サルファイトパルプ / 87
  • 2) 人絹パルプ / 88
  • 40 洋紙(総括) / 89
  • 1) 印刷用紙 / 90
  • 2) 新聞巻取紙 / 91
  • 3) クラフト紙 / 92
  • 41 板紙 / 93
  • 42 セロハン / 94
  • 43 ゴム製品(総括) / 95
  • 1) 自動車タイヤチューブ / 96
  • 2) 自転車タイヤチューブ / 97
  • 44 原皮 / 98
  • 45 革 / 99
  • 46 マツチ / 100
  • 47 普通自動車シヤシー / 101
  • 48 自転車(完成車) / 102

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 主要物資の需給実績
著作者等 通商産業省通商局
通商産業省通商局物資調整課
書名ヨミ シュヨウ ブッシ ノ ジュキュウ ジッセキ
巻冊次 昭和25年度
出版元 通商産業省通商局物資調整課
刊行年月 1951
版表示 謄写版
ページ数 102p
大きさ 25×36cm
NCID BN14353514
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
52011537
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想