神話・伝説・説話文学

久松潜一 著

[目次]

  • 目次
  • 序說 文學の發生と叙事文學 / 1
  • 第一章 神話文學と傳說文學
  • 一 叙事文學としての神話 / 7
  • 二 日本神話の場所と時間 / 16
  • 三 創造神話と生死神話 / 19
  • 四 英雄神話の文學的意義 / 26
  • 五 自然神話と風土 / 33
  • 六 人文神話と上代生活 / 37
  • 七 英雄傳說と叙事文學 / 40
  • 八 英雄傳說とその文學 / 51
  • 第二章 說話文學
  • 一 說話文學について / 57
  • 二 風土記の成立 / 65
  • 三 上代說話の類型 / 81
  • 四 浦島說話とその文學 / 88
  • 五 羽衣說話とその文學 / 106
  • 六 三輪山說話とその文學 / 122
  • 七 丹塗矢說話と柘枝說話 / 128
  • 八 動物說話の類型 / 141
  • 九 植物說話について / 155
  • 十 地名說話の類型 / 158
  • 十一 日本靈異記の成立 / 171
  • 十二 日本靈異記と佛敎說話 / 182
  • 附載 謠曲に取材された上代說話 / 198

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 神話・伝説・説話文学
著作者等 久松 潜一
書名ヨミ シンワ デンセツ セツワ ブンガク
シリーズ名 日本文学教養講座 ; 第5
出版元 至文堂
刊行年月 1951
ページ数 209p
大きさ 19cm
NCID BN1179369X
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
51005949
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想