|
基礎神学講話
パウロ・フィステル 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 第一講話 宗教の本質 / 1
- 近代に於ける非キリスト教的宗教觀と其の哲學的根柢 / 4
- キリスト教的・カトリック的な宗教觀 / 12
- 理性と信仰 / 17
- カトリシズムに於ける人間の宗教的な態度と完成 / 23
- 第二講話 天主の啓示の史的現實性と超自然的性格 / 31
- 史的事實としての超自然的啓示に關する認識の可能なること / 32
- 新約の天啓の歴史的基底 / 36
- 非キリスト教側の證言 / 37
- 新約聖書の報導内容の眞正さと確實さ / 40
- 舊約聖書の諸書の歴史的價値 / 50
- 天啓の超自然的性格(天啓の標識 奇蹟に關するカトリックの見解) / 54
- カトリック信仰の絶對的確保 / 64
- 第三講話 新約のキリスト / 67
- 新約聖書に現はれたキリストの姿に就いての唯理主義的批判の無力性 / 69
- 新約聖書に於けるキリストの姿の本質的な諸要素 / 74
- メシアとしてのイエズス / 74
- 天主の子としてのイエズス / 80
- キリストの神性に關する初代教會の證言 / 84
- キリストの人間的容姿、その凡ゆる方面に於ける完全性と獨自の聖性 / 89
- キリストの奇蹟 / 100
- キリストの復活 / 110
- 第四講話 教會の起源と制度 / 126
- 舊約に於ける天主の國の理念 / 127
- イエズスの宣示し創始した天主の國 / 129
- キリストの創始した宗教的協同體の聖職位階制度 / 132
- 教會の制度に關する非カトリック的見解 / 142
- 教會の普遍的持續と活動 / 150
- 『教會の外に救ひなし』 / 154
- 第五講話 キリストの教會の本質的記標 / 159
- キリストの教會の一體性 / 160
- キリストの教會のカトリック性 / 167
- キリストの教會の使徒傳來性 / 170
- キリストの教會の聖性 / 172
- カトリック教會のみ此の四記標を悉く所有すること / 180
- カトリック教會の一體性 / 180
- カトリック教會のカトリック性 / 185
- カトリック教會の使徒傳來性 / 188
- カトリック教會の聖性 / 192
- 第六講話 キリストの教會に於ける最高牧者ペトロ / 204
- 福音書に依る使徒ペトロの首位權 / 205
- ペトロの首位權に就いての使徒行録の證言 / 214
- ローマに於けるペトロの滯在と死 / 216
- ペトロの後繼者としてのローマ司教 / 221
- 使徒ペトロの首位權に關する古代教會傳統の證言 / 223
- ペトロの後繼者としての教皇の首位性に關する古代教會傳統の證言 / 232
- 古代教會に於ける教皇の首位權の行使 / 238
- 教皇の最高牧職及びその不可謬性に就いてのカトリック教義 / 253
- 教皇職の純粹靈的性格(全教會の最高牧者のしての教皇の政治的獨立及び中立) / 258
- 第七講話 カトリック教理の源泉とその展開 / 265
- カトリック教理の源泉 / 265
- カトリック教理の源泉としての聖書 / 266
- 神感の事實 / 268
- 神感の本質 / 271
- 神感によつて成りたる結果としての聖書の無誤謬性 / 275
- 教會の教職による聖書に關する證明と註釋 / 280
- カトリック教理の源泉としての聖傳 / 288
- 聖傳の本質と啓示の源泉としてのその性格 / 288
- 教會の聖傳の最も重要な證人 / 298
- 聖書と聖傳との相互關係 / 303
- カトリック教理の展開 / 306
- 教會に委托された信仰の眞理、即、Depositum fideiの展開に於ける教會の進歩(カトリック的意味に於ける教義の進歩) / 311
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

この本を:
|

件が連想されています

|