|
秘境を探検した人々
岩村忍 著
[目次]
- もくじ
- はじめに / 1
- ヘディン / 7
- (1) 探検家へのあこがれ / 8
- (2) タクラマカン砂漠横断 / 13
- パミール高原をとおって
- 砂漠横断の準備
- 出発
- 水がない!
- 水を求めて
- 砂漠横断成功
- (3) トランス・ヒマラヤ山脈の発見 / 49
- 未知の国-チベット
- 第一回チベット探検
- 第二回チベット探検
- 第三回チベット探検
- トランス・ヒマラヤ山脈をこえる
- (4) さまよう湖-ロプ・ノール / 64
- スタイン / 71
- (1) アジアをめざして / 72
- (2) 中央アジアの地理と歴史 / 74
- (3) 第一回中央アジア探検 / 96
- たからさがしの村コータン
- ダンダン・オイリック
- ニヤの木ぎれ
- 第一回探検の成果
- (4) 第二回中央アジア探検 / 114
- ミーランの遺跡
- 敦煌のたからもの
- (5) 第三回中央アジア探検 / 131
- リビングストン / 133
- (1) アフリカ大陸 / 134
- (2) 宣教師をこころざす / 137
- (3) 第一回アフリカ探検 / 141
- クルマンの伝道所へ
- マボツァでの生活
- コロベングにうつって
- ヌガミ湖を発見
- ザンベジ川に達する
- 土人の風俗・動物の習性の記録
- リンヤンテからアフリカ西海岸へ
- ビクトリア滝を発見
- (4) 第二回アフリカ探検 / 178
- 政府の役人としてアフリカに向かう
- ニヤサ湖を発見
- メアリー夫人の死
- (5) 最後の探検 / 186
- ナイルの水源をもとめて
- スタンレーとあう
- リビングストンの死
- スタンレー / 199
- (1) リビングストンをたずねて / 200
- スタンレー記者アフリカにわたる
- 困難な旅
- あばれるミランボ
- リビングストンのうわさを聞く
- リビングストンついに発見
- リビングストンと共にした旅
- リビングストンとの別れ
- (2) ビクトリア湖とタンガニカ湖の探検 / 224
- リビングストンのあとをついで
- ビクトリア湖探検
- タンガニカ湖までの旅
- なつかしいウジジ
- ルアラバ川を下る
- 最後の難関
- (3) コンゴ流域の開発 / 252
- ベルギー領コンゴの誕生
- 「月の山」と「二つの湖」
- 晩年のスタンレー
- 世界探検家略伝 / 259
- さくいん / 270
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
秘境を探検した人々 |
著作者等 |
岩村 忍
|
書名ヨミ |
ヒキョウ オ タンケンシタ ヒトビト |
シリーズ名 |
さ・え・ら伝記ライブラリー ; 4
|
出版元 |
さ・え・ら書房 |
刊行年月 |
昭和40 |
ページ数 |
272p 図版 |
大きさ |
23cm |
NCID |
BA31914321
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
45022300
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|