|
としょかん
滑川道夫 著 ; 永井保 絵
[目次]
- もくじ
- 0 この本の読みかた
- 1 読みかたのさまざま / 7
- 2 みんなでなかよく読もう / 10
- 3 この本のねらいどころ / 12
- 4 この本のくみたて / 14
- 1 学級文庫
- 一、 わたしたちの学級文庫
- 1 本のマンガ / 23
- 2 わたしたちは図書委員 / 37
- 3 本をたくさんほしい / 44
- 4 みんなで相談して / 52
- 5 学校図書館をつくろう / 59
- 2 学校図書館
- 一、 わたしたちの学校図書館
- 6 ある日の委員会で / 68
- 7 本はどう分類したらいいか / 70
- 8 本のならべかたは / 86
- 9 図書館にそなえるもの / 90
- 二、 読書と明かるさ
- 10 暗さと明かるさと光 / 116
- 11 明かるい読書を / 119
- 12 目をまもろう / 126
- 三、 本の話をきいて
- 13 本の話 / 134
- 14 表紙ととびら / 139
- 15 序文ともくじ / 142
- 16 本文とサクイン / 148
- 17 本の歴史 / 155
- 18 本をながもちさせるには / 167
- 19 あたらしい本のあけかた / 172
- 四、 わたしたちの読書会
- 20 読書会をつくろう / 178
- 21 世界の図書館 / 183
- 22 雑誌サクイン / 189
- 23 雑誌の利用法 / 207
- 24 読後感を書こう / 209
- 25 その後の図書館 / 220
- 3 図書館訪問
- 一、 大図書館訪問
- 26 上野図書館へ / 243
- 27 国会図書館へ / 257
- 28 ブックモビイル / 264
- 29 フィルムの本 / 270
- 4 学校図書館の本
- 一、 よい本を集めましょう
- 30 よい本の選びかた / 283
- 31 どんな本が出版されているか / 292
- 32 ローマ字で書いた読みもの / 300
- 一、 いろいろな研究問題
- 33 いろいろな研究問題 / 306
- 34 むすびのことば / 318
- 子どもの本の分類表 / 1
- さくいん
- この本の扱い方(もり・きよし)
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
この本を:
|

件が連想されています

|