宇宙旅行の話

村山定男 著

[目次]

  • もくじ
  • 天文学のはったつ / 6
  • 星空のふしぎ
  • 星のうごきとこよみ
  • 古代人が考えた宇宙
  • 地球はまるい
  • コペルニクスがとなえた地動説
  • ガリレオと望遠鏡
  • ニュートンの万有引力
  • 星の距離をはかるには
  • 太陽系のしくみ
  • ひろがる大宇宙 / 39
  • いちばん近い恒星
  • 光のものさし
  • 星のあかるさ
  • 天の川のふしぎ
  • 島宇宙と大宇宙
  • 太陽がかがやくわけ
  • 電波でさぐる大宇宙のなぞ
  • 地球観測年とロケット / 68
  • 国際地球観測年とは
  • 地球のなぞをとくために
  • ロケットがすすむわけ
  • ロケット兵器V2号
  • 大気圏をさぐる
  • 観測に活躍するロケット
  • とびかう人工衛星 / 90
  • 人工衛星のやくめ
  • 世界最初の人工衛星計画
  • つぎつぎにとぶ人工衛星
  • 物がおちるわけ
  • 人工衛星は、なぜとぶか
  • 引力とスピードのつりあい
  • 三段ロケットのしくみ
  • 宇宙ステーション / 124
  • 空間につくる基地
  • 宇宙ステーションのしくみ
  • いろいろなステーション
  • 人工衛星船の回収
  • 重さを感じない世界
  • ボストーク一号の成功
  • 月世界たんけん / 146
  • 月への道すじ
  • 失敗した月ロケット
  • アメリカのパイオニア第三号
  • 米ソの人工わく星
  • ついに月へついた宇宙ロケット
  • 月の裏がわへ
  • 月世界のすがた
  • そそりたつ山々
  • 月からみた地球
  • 太陽系の星をさぐる / 179
  • わく星への道すじ
  • 火星人と運河の話
  • 地球によくにた金星
  • 太陽に近い水星
  • むらがる小わく星
  • 十二個の衛星をもつ木星
  • 土星や海王星へ
  • 大宇宙への旅 / 206
  • 太陽系の外へ
  • 光波ロケットができたら
  • 大宇宙にかがやく太陽たち
  • 未来の科学と人類の夢
  • 参考ふろく / 221
  • (1) 人工わく星と宇宙ロケット
  • (2) これまで打上げられた人工衛星
  • (3) 世界のロケット科学者
  • (4) 天文学発達のあゆみ
  • 考えましょう / 230
  • さくいん / 巻末

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 宇宙旅行の話
著作者等 村山 定男
書名ヨミ ウチュウ リョコウ ノ ハナシ
シリーズ名 絵ときシリーズ ; 5
出版元 偕成社
刊行年月 昭和38
ページ数 231p 図版
大きさ 22cm
NCID BA65038862
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
45014851
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想