からだの科学 : 頭から足のさきまで

A.ノヴィコフ 著 ; 山本七平 訳

[目次]

  • もくじ
  • はじめに / 7
  • コチコチいう機械 / 8
  • ヒモと荷札 / 10
  • 自分のからだに驚く / 12
  • 自分のからだを理解しよう / 14
  • 一 生命とは?からだとは? / 21
  • 立派なものか・つまらぬものか / 22
  • まさに、細胞のかたまりである / 24
  • 細胞のはたらき / 26
  • 生命の火 / 27
  • 発育→分裂・発育→分裂 / 29
  • 生きているのか・死んでいるのか / 31
  • ありがたいことには / 34
  • 二 空気を吸うこと・食べること / 39
  • 呼吸をすると / 40
  • すばらしい飲物-水 / 44
  • 食事と時間 / 46
  • ミネラルとビタミン / 49
  • あなたは燃えている / 55
  • 口から細胞へ / 57
  • アレクシスくんの胃のなかで / 60
  • パヴロフの小胃瘻 / 62
  • 消化器を下りる / 66
  • 三 血液はめぐる / 71
  • 見えない穴のふしぎ / 72
  • ぎもんを調べる / 78
  • 古い考え方の名残り / 80
  • 血液とは? / 82
  • 一時的のもの・いつもあるもの / 89
  • 目に見えぬ、血液欠乏のふしぎ / 91
  • 命の恩人-血漿 / 93
  • 血液型とは? / 96
  • サルとRh因子 / 98
  • 血液で人間の先祖を追う / 101
  • 自働的な保護 / 104
  • 血液というスープ / 109
  • とくべつな効果 / 111
  • 四 生まれること / 115
  • 男と女の差 / 116
  • 思春期というもの / 119
  • 少年より男へ / 122
  • ホルモンの苦しい戦い / 124
  • サルの目をながめて / 128
  • 父と母と子ども / 130
  • 生まれ出る子ども / 132
  • 遺伝とは / 134
  • 五 考える動物-人間 / 137
  • 考える動物 / 138
  • われわれの電信系統 / 140
  • 世界とのつながり / 143
  • 思わずやってしまう / 148
  • 蛋白質の魔術 / 150
  • 本能とは / 154
  • バナナの問題 / 161
  • 人間とは? / 164

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 からだの科学 : 頭から足のさきまで
著作者等 Novikov, A
山本 七平
A.ノヴィコフ
書名ヨミ カラダ ノ カガク
出版元 山本書店
刊行年月 昭和31
ページ数 168p 図版
大きさ 22cm
NCID BA52626438
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
45013508
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想