データで学ぶ日本語学入門

計量国語学会 編集

[目次]

  • 第1章 音声・音韻-現代の日本語には何種類の音があるの?どの音がよく使用されているの?
  • 第2章 文字・表記-文字と社会生活はどのようにかかわるの?
  • 第3章 語彙-日本語にはどんな言葉が多いの?
  • 第4章 文法・意味-文法現象をデータで見るってどういうこと?
  • 第5章 文章・文体-文章と文体の個性は数ではかれるの?
  • 第6章 社会言語学-人によってことばの使い方はどう違うの?
  • 第7章 方言-関西人は「いつでもどこでも関西弁」って本当?
  • 第8章 日本語史-昔といまでは「ことば」が違うの?
  • 第9章 日本語教育-日本語学習者の日本語は、母語話者と、どこがどう違うの?
  • 第10章 日本語処理-文の類似度や重要度をコンピュータはどのように計算しているの?

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 データで学ぶ日本語学入門
著作者等 丸山 直子
伊藤 雅光
荻野 紫穂
荻野 綱男
計量国語学会
長谷川 守寿
書名ヨミ データ デ マナブ ニホンゴガク ニュウモン
出版元 朝倉書店
刊行年月 2017.3
ページ数 155p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-254-51050-8
NCID BB23290986
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
22868529
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想