「シン・ゴジラ」をどう観るか

『シン・ゴジラ』はなにをつきつけるのか。時代を代表する22名が時代の試金石としての事件=『シン・ゴジラ』を読み解く。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • よじれた私たちならではの希望(赤坂真理)
  • 今度のゴジラはひとり。-次の時代への試金石として(加藤典洋)
  • 『シン・ゴジラ』は岡本喜八の弔い合戦である(春日太一)
  • 『シン・ゴジラ』の生物学的考察(長沼毅)
  • 天使にして怪物-世界卵の孵化(安藤礼二)
  • 『シン・ゴジラ』に勇気づけられる左右の愚昧な観客と、「破壊の享楽」の不完全性(宮台真司)
  • シン・ゴジラ-虚構の幸福、現実の不幸(長山靖生)
  • なぜ初代ゴジラの呪縛を逃れて普遍性へ至ったのか(モルモット吉田)
  • 怪獣は不可視を目指す(岸川真)
  • ランドマークとしてのゴジラ(五十嵐太郎)〔ほか〕

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 「シン・ゴジラ」をどう観るか
著作者等 モルモット吉田
三浦 哲哉
上妻 祥浩
五十嵐 太郎
加藤 典洋
吉川 浩満
奥田 愛基
安藤 礼二
宮台 真司
山本 昭宏
岸川 真
川村 湊
春日 太一
武田 砂鉄
磯部 涼
赤坂 真理
速水 健朗
野間 易通
長山 靖生
長沼 毅
高橋 健太郎
牛田 悦正
書名ヨミ シン ゴジラ オ ドウ ミルカ
シリーズ名 ゴジラ (映画)
出版元 河出書房新社
刊行年月 2016.10
ページ数 190p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-309-27773-8
NCID BB22337202
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
22810747
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本

掲載作品

この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想