水をつかう、水を流す

横山隆一, 谷口孚幸 監修 ; 岸上祐子, 嶋田泰子 著

人は、水をどんなことにつかっているのでしょう。そして、つかった水はどこにいくのでしょう。他の生き物にめいわくをかけない方法はあるのでしょうか。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 1章 水をつかう、流す(水のつかいみち
  • 水はどこから?
  • 生活のなかでつかう水
  • 家庭でつかう水
  • よごれた水のゆくえ
  • 人と水のよい関係
  • 工業でつかう水
  • 水をつかってできること
  • 電気をつくる)
  • 2章 新しい水資源(海水を淡水に
  • たいせつなめぐみ、雨水
  • リサイクルされる水
  • 容器にはいった水
  • 形を変えて輸入される水)

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 水をつかう、水を流す
著作者等 岸上 祐子
嶋田 泰子
横山 隆一
谷口 孚幸
書名ヨミ ミズ オ ツカウ ミズ オ ナガス
シリーズ名 地球の未来と「水」 2
出版元 さ・え・ら書房
刊行年月 2007.10
ページ数 47p
大きさ 27cm
ISBN 978-4-378-01162-2
NCID BA86101344
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
21323379
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想