|
水力発電教室
宮地巌 著
[目次]
- 目次
- 第1編 発電槪論
- 1 発電用エネルギー
- 1・1 エネルギーと動力資源 / 2
- 1・2 包蔵エネルギーの分布 / 3
- 1・3 エネルギーの移動と消費 / 4
- 1・4 発電効率 / 6
- 1・5 発電工学の範囲 / 7
- 2 発電所の構成
- 2・1 原動機と主発電機 / 9
- 2・2 周波数・電圧の自動調整 / 11
- 2・3 発電所と電力系統 / 13
- 2・4 水力・火力・原子力発電の比較 / 15
- 2・5 特殊原動力発電所 / 17
- 3 発電所の建設
- 3・1 発電所の使用目的と種類 / 19
- 3・2 建設費と発電原価 / 21
- 3・3 発電所の位置 / 23
- 3・4 単位出力 / 25
- 3・5 建屋の設計 / 27
- 3・6 建設工事 / 28
- 3・7 設計の傾向 / 30
- 第2編 水力発電
- 1 水力学概要
- 1・1 静水力学 / 32
- 1・2 流水の力学 / 34
- 1・3 ウオータ・ハンマ / 39
- 2 落差と流量
- 2・1 流水のエネルギー / 44
- 2・2 落差 / 46
- 2・3 流量 / 49
- 2・4 河川の利用と発電所 / 52
- 3 水路設備
- 3・1 水路設備概要 / 56
- 3・2 貯水池・調整池 / 58
- 3・3 導水路 / 64
- 3・4 サージタンク・水槽 / 66
- 3・5 水圧鉄管 / 68
- 3・6 発電所内水路 / 70
- 3・7 逆調整用ダム / 71
- 4 発電用水車
- 4・1 水車の理論 / 73
- 4・2 特有速度 / 81
- 4・3 水車装置 / 88
- 4・4 水車の振動と磨耗 / 92
- 5 水車発電機
- 5・1 構成 / 94
- 5・2 機械的特性 / 96
- 5・3 電気的特性 / 101
- 5・4 励磁機および自動電圧調整器 / 107
- 5・5 並列運転特性 / 112
- 6 運転・制御・試験
- 6・1 水車調速機 / 117
- 6・2 発電機および母線回路 / 126
- 6・3 起動・負荷・停止 / 128
- 6・4 配電盤・保護装置 / 136
- 6・5 所内設備 / 142
- 6・6 色彩調節 / 145
- 6・7 遠方監視制御 / 150
- 6・8 電力用通信方式 / 154
- 6・9 洪水対策 / 157
- 6・10 水力発電所の試験 / 160
- 7 水気象
- 7・1 降水量 / 169
- 7・2 河川流量 / 171
- 7・3 人工降雨 / 175
- 7・4 人工融雪 / 177
- 7・5 水力発電と水気象 / 180
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
水力発電教室 |
著作者等 |
宮地 巌
|
書名ヨミ |
スイリョク ハツデン キョウシツ |
書名別名 |
Suiryoku hatsuden kyoshitsu |
シリーズ名 |
教室シリーズ
|
出版元 |
電気書院 |
刊行年月 |
1964.8(第2刷) |
ページ数 |
182p |
大きさ |
18cm |
NCID |
BN13224775
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
20880611
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|