考古学 : 理論・方法・実践

コリン・レンフルー, ポール・バーン 著 ; 池田裕, 常木晃, 三宅裕 監修・訳 ; 松本建速, 前田修 訳

考古学の歴史から様々な科学的・理論的手法、過去の社会・環境・食・思考・人体など興味深いテーマごとの考察。文化財の返還や盗掘、考古学の社会的責任など現代の諸問題まで。人類学、歴史学、自然科学をはじめ、社会学、宗教学、美術、言語学など様々な分野とつながる考古学の広大な世界をくまなく紹介。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 第1部 考古学の枠組み(探究者たち-考古学の歴史
  • 何が残されたのか-多様な資料
  • どこに-遺跡と遺構の踏査と発掘 ほか)
  • 第2部 人類の様々な経験を発見する(どのように社会は組織されたのか-社会考古学
  • 環境とは何であったか-環境考古学
  • 人は何を食べていたのか-生業と食性 ほか)
  • 第3部 考古学の世界(考古学の実践-5つのケース・スタディ
  • 過去は誰のものか-考古学と社会)

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 考古学 : 理論・方法・実践
著作者等 Bahn, Paul G
Bahn, Paul G.
Renfrew, Colin
三宅 裕
前田 修
常木 晃
松本 建速
池田 裕
バーン ポール
レンフルー コリン
書名ヨミ コウコガク : リロン ホウホウ ジッセン
書名別名 Archaeology. (4th ed.)

Archaeology
出版元 東洋書林
刊行年月 2007.8
ページ数 666p
大きさ 25cm
ISBN 978-4-88721-715-7
NCID BA82619373
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
21280323
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
原文言語 英語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想