カリスマ編集者の「読む技術」

川辺秀美 著

あらかじめ名著があるのではない。自分にとって出会うべき名著があるだけだ。名著幻想から自由になり、既成概念にとらわれない多読が、自己の可能性をたぐり寄せる。誰もができると思っている「読む」ということ。それだけに意識的に実践されていない盲点が潜む。しかし、読むことは確固たる「技術」である。ベストセラーを何冊も世に送り出してきた敏腕編集者がプロの「読む技術」をはじめて明かす。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 第1章 読むコミュニケーション(誰も答えることができない、「読む=教育」問題であるということ
  • 読むことは技術である ほか)
  • 第2章 読む術(何のために読むの?その答えは4つしかない
  • 好き・嫌いリストの作成 ほか)
  • 第3章 あなたは本当に読めているか?(いったい何のことを言っているのでしょうか?
  • どのように生きますか? ほか)
  • 第4章 プロの読み方(付き物は商売のための化粧である
  • 巻頭・巻末はジャムパンのジャム(最重要) ほか)
  • 第5章 読書とは生きるためのコンセプトである(知識という考え方が変わる
  • キャリアは必然的に断絶する ほか)

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 カリスマ編集者の「読む技術」
著作者等 川辺 秀美
書名ヨミ カリスマ ヘンシュウシャ ノ ヨム ギジュツ
シリーズ名 新書y 208
出版元 洋泉社
刊行年月 2009.1
ページ数 191p
大きさ 18cm
ISBN 978-4-86248-350-8
NCID BA88686679
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
21533557
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想