国際金融史

上川孝夫 著

19世紀後半の国際金本位制から2008年のリーマン・ショックに至るまでの150年余りの国際金融の歴史を、とくに国際通貨システムの面から振り返り、新たな解釈と今後を展望する。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 序章 本書の課題
  • 第1章 国際金本位制の回顧
  • 第2章 世界大恐慌の構図
  • 第3章 1930年代の政策転換
  • 第4章 第2次世界大戦とその遺産
  • 第5章 ブレトンウッズ体制の現実
  • 第6章 変動為替相場と金融グローバル化
  • 第7章 世界金融危機の衝撃

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 国際金融史
著作者等 上川 孝夫
書名ヨミ コクサイ キンユウシ : コクサイ キンホンイセイ カラ セカイ キンユウ キキ マデ
書名別名 国際金本位制から世界金融危機まで
出版元 日本経済評論社
刊行年月 2015.12
ページ数 395p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-8188-2398-3
NCID BB20263397
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
22673909
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想