有岡利幸 著

材質だけでなく、樹形の美しさからも並木や神木として古くから人々に親しまれてきた広葉樹。長年営林事業に携わってきた著者ならではの視点で、日本人とのかかわりを語る。各地の巨木も紹介する。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 第1章 ケヤキの植物誌
  • 第2章 槻と呼ばれたころのケヤキ
  • 第3章 槻・欅論争と欅の昔話
  • 第4章 暮らしを守る欅
  • 第5章 領主と槻(ケヤキ)
  • 第6章 欅材とその利用
  • 第7章 欅林を育てる

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名
著作者等 有岡 利幸
書名ヨミ ケヤキ
シリーズ名 ものと人間の文化史 176
出版元 法政大学出版局
刊行年月 2016.5
ページ数 295p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-588-21761-6
NCID BB21287277
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
22806497
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想