悪党的思考

中沢新一 著

13-14世紀、日本の歴史はひとつの根本的切断を体験した。「日本的近世」なるものを準備したこの切断の意味を、自然=ピュシスの力と直接わたりあう「悪党」的人々を座標軸として解き明かす、歴史のボヘミアン理論。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 歴史のボヘミアン理論へ
  • 真言立川流と文観
  • 春画-ピュシスか、テクネーか?
  • 妖怪画と博物学
  • 市場の言葉のアルチザン-宮武外骨論
  • 江戸の王権-そのアルケオロジー
  • 一八六八年の王権
  • 異教的モノテイスム
  • 黄色い狐の王

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 悪党的思考
著作者等 中沢 新一
書名ヨミ アクトウテキ シコウ
シリーズ名 平凡社ライブラリー
出版元 平凡社
刊行年月 1994.11
ページ数 387p
大きさ 16cm
ISBN 4582760791
NCID BN11700509
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
95035142
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想