人間通になる読書術

谷沢永一 著

マキアヴェリ、シェイクスピアから司馬遼太郎、星新一まで、当代きっての読書人・谷沢永一が「読んで面白かった」という基準だけで選び出した四十冊。本書ではそのエッセンスを凝縮して紹介する。「この一冊さえ読めば、四十冊を改めてお読みになる必要はありません」と著者自ら太鼓判を押す、忙しい人にも怠け者にもぴったりの画期的な読書案内。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 人の世に生きる道-『論語の新研究』宮崎市定著
  • 人間性の正味を観る-『お菓子と麦酒』サマセット・モーム著
  • 日本人社会の原理-『「空気」の研究』山本七平著
  • 情念のメカニズム-『新訳イソップ寓話集』塚崎幹夫訳
  • 思想も文芸も自己顕示である-『インテレクチュアルズ』ポール・ジョンソン著・別宮貞徳訳
  • 戦わずして勝つべし-『孫子』浅野裕一編訳
  • 人間情念の動機を探る-『ラ・ロシュフコー箴言集』二宮フサ訳
  • 思想を分析する方法-『先哲の学問』内藤湖南著
  • 人物を見きわめる視線-『人物評伝』ケインズ著
  • 可愛気の必要-『新史太閤記』(上下)司馬遼太郎著〔ほか〕

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 人間通になる読書術
著作者等 谷沢 永一
書名ヨミ ニンゲンツウ ニ ナル ドクショジュツ
シリーズ名 PHP新書
出版元 PHP研究所
刊行年月 1996.11
ページ数 235p
大きさ 18cm
ISBN 4569553389
NCID BN15722547
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
97033677
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想