きのふはけふの物語

宮尾與男 訳注

近世初期に成立した笑話集。古活字版、整版、書写本など、さまざまな形で庶民に浸透し、楽しまれた噺の数々。「仮名草子中一、二を争うベストセラー」とも推測され『醒睡笑』にも引き継がれた笑話には当時の民衆の笑いの感覚が表れている。身近なうつけの者の噺、艶笑・男色の噺、尾篭な噺から信長・秀吉が登場する噺まで、無名の人々の手になる作品集。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 上巻(1〜80(無刊記整版)
  • 81〜143(拾遺))
  • 下巻(144〜214(無刊記整版)
  • 215〜234(拾遺))

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 きのふはけふの物語
著作者等 宮尾 与男
書名ヨミ キノウ ワ キョウ ノ モノガタリ : ゼンヤクチュウ
書名別名 全訳注
シリーズ名 講談社学術文庫 2349
出版元 講談社
刊行年月 2016.2
ページ数 606p
大きさ 15cm
ISBN 978-4-06-292349-1
NCID BB20660014
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
22693931
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想