スパークする思考 : 右脳発想の独創力

内田和成 著

情報の整理は無駄な努力。革新的アイデアは記憶の連鎖から生まれる。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • はじめに 日常を仕事に持ち込むだけで、発想力は向上する
  • 第1章 問題意識がスパークを生む
  • 第2章 アナログ発想で情報を集める
  • 第3章 情報は放っておいて熟成させる
  • 第4章 アイデアを生み育てるアナログ思考
  • 第5章 創造力を高める右脳発想
  • エピローグ 生活者視点があなたをクリエイティブにする

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 スパークする思考 : 右脳発想の独創力
著作者等 内田 和成
書名ヨミ スパークスル シコウ : ウノウ ハッソウ ノ ドクソウリョク
シリーズ名 角川oneテーマ21 C-158
出版元 角川書店 : 角川グループパブリッシング
刊行年月 2008.11
ページ数 182p
大きさ 18cm
ISBN 978-4-04-710167-8
NCID BA87821054
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
21513259
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想