〈問い〉の読書術

大澤真幸 著

市場はなぜ道徳を締め出すのか、日本人が消費しない真の理由とは、「KY」の呪縛から逃れられるか、未来の他者との連帯は可能か、あきらめると幸せになるのか、なぜ男と女(だけ)がいるのか…etc.学問も読書も本質をつかむコツは「補助線」の引き方!たくさん読む必要はないが、深く読む必要はある。"問い"が促すままに思考すると世界が拡がっていく。思考を触発し続ける25冊の愉悦。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 第1章 経済と規範
  • 第2章 世界史で見る革命
  • 第3章 現代社会と人間関係
  • 第4章 格差社会時代の希望
  • 第5章 科学の迷宮
  • 第6章 愛と暴力のはざま
  • 第7章 本質を問うダイナミズム

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 〈問い〉の読書術
著作者等 大沢 真幸
大澤 真幸
書名ヨミ トイ ノ ドクショジュツ
シリーズ名 朝日新書 477
出版元 朝日新聞
刊行年月 2014.9
ページ数 347p
大きさ 18cm
ISBN 978-4-02-273577-5
NCID BB16595076
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
22468684
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想