囲碁の民話学

大室幹雄 著

正方形の盤面上で黒白の石によって競われる囲碁は、壮大深遠なシンボリズムを蔵する宇宙論的世界である。碁盤は大地の隠喩であり、四隅は四季をあらわし、三六一目は一年に相当する。童子や老賢者が碁に興じる民話は、文化の深層へとわれわれを誘っていく。囲碁を入口にして中国の豊かな精神世界を旅する歴史人類学の代表作。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 第1章 囲碁の魔術性
  • 第2章 碁盤の空間的象徴性
  • 第3章 爛柯考
  • 第4章 老賢者
  • 第5章 少年と小鳥
  • 第6章 石室の宇宙論
  • 第7章 桃と棗の時間論
  • 第8章 碁盤と碁石の時間的象徴性

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 囲碁の民話学
著作者等 大室 幹雄
書名ヨミ イゴ ノ ミンワガク
シリーズ名 岩波現代文庫 : 学術
出版元 岩波書店
刊行年月 2004.6
ページ数 304p
大きさ 15cm
ISBN 4006001231
NCID BA67443668
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
20647118
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想