|
世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?
山口周 著
[目次]
- 忙しい読者のために
- 本書における「経営の美意識」の適用範囲
- 第1章 論理的・理性的な情報処理スキルの限界
- 第2章 巨大な「自己実現欲求の市場」の登場
- 第3章 システムの変化が早すぎる世界
- 第4章 脳科学と美意識
- 第5章 受験エリートと美意響
- 第6章 美のモノサシ
- 第7章 どう「美意識」を鍛えるか?
「BOOKデータベース」より
|
書名 |
世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか? |
著作者等 |
山口 周
|
書名ヨミ |
セカイ ノ エリート ワ ナゼ ビイシキ オ キタエル ノカ : ケイエイ ニ オケル アート ト サイエンス |
書名別名 |
経営における「アート」と「サイエンス」
Sekai no erito wa naze bishiki o kitaeru noka |
シリーズ名 |
光文社新書 891
|
出版元 |
光文社 |
刊行年月 |
2017.7 |
ページ数 |
257p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
978-4-334-03996-7
|
NCID |
BB24081733
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
22935795
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|