赤ずきんとオオカミのトラウマ・ケア

白川美也子 著

トラウマはなぜ苦しみを引き起こす?被害と加害はなぜ繰り返される?どうしたら楽になれる?赤ずきんとオオカミによる物語仕立てで、トラウマ記憶のしくみ、回復のプロセス、さまざまなアプローチを学んでいきます。医療・保健・福祉・司法・教育などの場でトラウマを受けた人と関わるスタッフのために、支援の原則や症状への対応などについても解説しています。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 1章 トラウマを受けた人に伝えたい7つのこと(トラウマ記憶は「冷凍保存記憶」
  • フラッシュバックという症状 ほか)
  • 2章 慢性的なトラウマが引き起こす症状(オオカミさんどうしたの?
  • DESNOSを読みとく ほか)
  • 3章 トラウマからの回復 7つのステップ(オオカミさん、赤ずきんと会う
  • 思い出すかどうか選ぶのは自分-記憶想起の過程の主体者になる ほか)
  • 4章 災害トラウマの特徴と身体からのアプローチ(おとなになった赤ずきん
  • 森の村に何が起きたか(災害ストレスとコミュニティへの影響) ほか)
  • 5章 支援者が知っておきたい大切なこと(支援することの意味
  • 支援の大原則とその具体化 ほか)

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 赤ずきんとオオカミのトラウマ・ケア
著作者等 白川 美也子
書名ヨミ アカズキン ト オオカミ ノ トラウマ ケア : ジブン オ アイスル チカラ オ トリモドス シンリ キョウイク ノ ホン
書名別名 自分を愛する力を取り戻す〈心理教育〉の本
出版元 アスク・ヒューマン・ケア
刊行年月 2016.5
ページ数 157p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-901030-22-9
NCID BB21184831
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
22774013
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想