叢書『アナール1929-2010』  4

E・ル=ロワ=ラデュリ, A・ビュルギエール 監修 ; 浜名優美 監訳

ル=ロワ=ラデュリ、ビュルギエール、リグリィらの婚姻・産児減少、ペスト・血液型、貨幣・交通、毛織物産業・産業化と近代化、ガレー船漕役囚など、物質的事象に関心を向けた論文から、神話学とイデオロギーに関わる、20世紀末『アナール』への橋渡しとなる論文を収録。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 地理的血液学により慣習史に開かれた道
  • 中世初期のペスト
  • 飢饉による無月経(十七‐二十世紀)
  • 革命の公教要理
  • 母と開墾者としてのメリュジーヌ
  • キケロから大プリニウスまでのローマにおける価格の変動と「貨幣数量説」
  • 粉々になった家族-十七世紀人口学の一側面について
  • マルサスからマックス・ウェーバーへ-晩婚と進取の精神
  • 十八世紀半ばのフランスの道路の大きな変化
  • 近代化のプロセスとイギリスにおける産業革命
  • 十八世紀半ばのガレー船漕役囚の集団
  • アンシアン・レジーム下のフランスの産業の成長

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 叢書『アナール1929-2010』
著作者等 Burguière, André
Grenier, Jean-Yves
Le Roy Ladurie, Emmanuel
Valensi, Lucette
下村 武
中村 督
井上 櫻子
北垣 潔
塚島 真実
寺本 敬子
尾河 直哉
尾玉 剛士
山上 浩嗣
平澤 勝行
志村 幸紀
池田 祥英
浜名 優美
渡名喜 庸哲
石川 学
竹本 研史
茨木 博史
Burgui`ere Andr'e
ビュルギエール アンドレ
ル=ロワ=ラデュリ エマニュエル
書名ヨミ ソウショ アナール センキュウヒャクニジュウキュウ ニセンジュウ : レキシ ノ タイショウ ト ホウホウ
書名別名 1969-1979

Anthologie des Annales 1929-2010

歴史の対象と方法
巻冊次 4
出版元 藤原書店
刊行年月 2015.6
ページ数 456p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-86578-030-7
NCID BB04213795
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
22588782
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
原文言語 フランス語
出版国 日本

掲載作品

著作名 著作者名
1969-1979 E・ル=ロワ=ラデュリ, 下村武, 中村督, 井上櫻子, 寺本敬子, 平澤勝行, 志村幸紀, 池田祥英, 石川学
アンシアン・レジーム下のフランスの産業の成長 ティホミール・J・マルコヴィッチ, 寺本 敬子
キケロから大プリニウスまでのローマにおける価格の変動と「貨幣数量説」 クロード・ニコレ, 志村 幸紀
マテリアリストの時代 エマニュエル・ル=ロワ=ラデュリ, 浜名 優美
マルサスからマックス・ウェーバーへ アンドレ・ビュルギエール, 中村督
中世初期のペスト ジャック・ル=ゴフ, ジャン=ノエル・ビラベン, 下村 武
十八世紀半ばのガレー船漕役囚の集団 アンドレ・ジスベルグ, 浜名 優美
十八世紀半ばのフランスの道路の大きな変化 ギー・アルベッロ, 下村 武
地理的血液学により慣習史に開かれた道 ミシェル・ボルドー, 下村 武
母と開墾者としてのメリュジーヌ エマニュエル・ル=ロワ=ラデュリ, ジャック・ル=ゴフ, 平澤 勝行
粉々になった家族 ミシュリーヌ・ボーラン, 石川学
近代化のプロセスとイギリスにおける産業革命 エドワード・アンソニー・リグリィ, 池田祥英
革命の公教要理 フランソワ・フュレ, 井上 櫻子
飢饉による無月経〈十七-二十世紀〉 エマニュエル・ル=ロワ=ラデュリ, 下村 武
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想