社会福祉士養成講座  9 (社会福祉援助技術各論 1)

福祉士養成講座編集委員会 編

この本では、社会福祉士の国家試験を受験するために必要な厚生大臣指定科目の「社会福祉援助技術各論」の内容を、12のテーマ別に章を分けて解説している。一人のワーカーがいろいろな援助技術を駆使していくことが必要となった時代の考え方を反映して、個別援助であっても集団援助であっても基本的に共通する原則についてまず解説し、近年注目を集めているケアマネジメントについての章を新しく付け加えた。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 第1章 直接援助技術の性格と内容
  • 第2章 直接援助技術の基本原理・原則
  • 第3章 個別援助技術の意義・沿革・定義
  • 第4章 個別援助技術の構造と機能
  • 第5章 個別援助技術の展開過程
  • 第6章 集団援助技術の意義・沿革・定義
  • 第7章 集団援助技術の構造
  • 第8章 集団援助技術の展開過程
  • 第9章 直接援助技術における効果測定と評価
  • 第10章 直接援助技術と適応分野
  • 第11章 直接援助技術における記録とスーパービジョン
  • 第12章 ケアマネジメントによる直接援助

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 社会福祉士養成講座
著作者等 福祉士養成講座編集委員会
書名ヨミ シャカイ フクシシ ヨウセイ コウザ
書名別名 社会福祉援助技術各論
巻冊次 9 (社会福祉援助技術各論 1)
出版元 中央法規
刊行年月 1999.4
版表示 3訂.
ページ数 283p
大きさ 26cm
ISBN 4805817992
NCID BA41095271
BA46985899
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
99075439
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想