よくわかる薬理学の基本としくみ

當瀬規嗣 著

病気、症状はどうして起こる?くすりが作用するしくみとは?からだと薬がやさしくわかる薬理学が楽しくなる入門書。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 「くすり」とはどういうもの?
  • くすりが教えてくれたこと
  • くすりの旅(くすりの用法)
  • やっぱりくすりはこわい?
  • くすりは内臓に効く!(自律神経とくすり)
  • 心臓を規則正しく力強く(心臓に作用するくすり)
  • 血圧を下げましょう(血圧とくすり)
  • お腹の調子を整える(消化器系とくすり)
  • 痛みを癒し、熱を下げる(炎症反応とくすり)
  • 抗生物質とは?(病原体とくすり)
  • おしっこを出しましょう(おしっことくすり)
  • 糖尿病と戦う(糖尿病薬、高脂血症治療薬)
  • 咳と痰を抑える(呼吸器とくすり)
  • 気分を直しよく眠る(脳とくすり)
  • 痛みを取り除く(麻酔薬)
  • くすり屋さんで買えるくすりの話

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 よくわかる薬理学の基本としくみ
著作者等 當瀬 規嗣
書名ヨミ ヨクワカル ヤクリガク ノ キホン ト シクミ
シリーズ名 図解入門メディカルサイエンスシリーズ
出版元 秀和システム
刊行年月 2008.8
ページ数 278p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7980-2029-7
NCID BA86855276
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
21471900
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想