店頭ミス防止のためのJA貯金法務Q&A

髙橋恒夫 著

営業店において多発するトラブル事例等を取りあげ、各種法令や判例のほか行政指導等を踏まえた実務処理の仕方について、わかりやすく解説。各「事例」については、「質問」に対するコンパクトな「回答」と「解説」に分けて読みやすくしている。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 第1章 金融法務の基礎-契約の成立要件と法律効果
  • 第2章 貯金取引の開始、貯金契約の成立
  • 第3章 貯金の支払
  • 第4章 貯金の管理-相続・差押え・諸届
  • 第5章 貯金者の倒産
  • 第6章 振込、口座振替
  • 第7章 貯金取引と情報管理
  • 第8章 当座取引と手形・小切手
  • 第9章 金融商品販売における説明責任
  • 第10章 成年後見制度

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 店頭ミス防止のためのJA貯金法務Q&A
著作者等 高橋 恒夫
書名ヨミ テントウ ミス ボウシ ノ タメ ノ ジェーエー チョキン ホウム キュー アンド エー : コノ イッサツ デ チョキン ホウム ノ スベテ ガ ワカル
書名別名 この1冊で貯金法務のすべてがわかる!!
出版元 経済法令研究会
刊行年月 2014.4
版表示 新2版
ページ数 261p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7668-4271-5
全国書誌番号
22421038
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想