科学技術Xの謎 : 天文・医療・文化財あらゆるものの姿をあらわすX線にせまる
塩瀬隆之, 元木環, 水町衣里, 戸田健太郎 編著 ; 京都大学総合博物館 監修
[目次]
0 X線ってなんだろう?
1 1986-日本のX線研究元年
2 X線ができること
3 X線でつながる-研究現場の舞台裏
4 研究者に聞くX線の魅力
5 出す/受けとる-X線技術の探求
「BOOKデータベース」より
書名
科学技術Xの謎 : 天文・医療・文化財あらゆるものの姿をあらわすX線にせまる
著作者等
京都大学総合博物館
元木 環
塩瀬 隆之
戸田 健太郎
水町 衣里
書名ヨミ
カガク ギジュツ X ノ ナゾ : テンモン イリョウ ブンカザイ アラユル モノ ノ スガタ オ アラワス Xセン ニ セマル
書名別名
Kagaku gijutsu X no nazo
出版元
化学同人
刊行年月
2010.4
ページ数
87p
大きさ
30cm
ISBN
978-4-7598-1198-8
NCID
BB01975357
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
21769471
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語
日本語
出版国
日本
この本を:
書棚を選択して下さい
mixiチェック
ツイート
日本の古本屋(全国古書検索)
想-IMAGINE Book Search(関連情報検索)
カーリル(公共図書館)
情報を取得できませんでした。
件が連想されています
情報を取得できませんでした。
ページトップへ
トップページ
Webcat Plusとは?
FAQ