島津忠夫著作集  別巻4

島津忠夫 著

学界の第一人者であった著者が日本文学とその周辺のさまざまを語る珠玉のエッセイ集。時代・ジャンルを問わない100篇を収録!

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 謡は俳諧の源氏-西山宗因の場合
  • 『大吉天神宮納帳』の「連歌田」
  • 新出の『伊東静雄日記』を読む(佐賀高校在学時代
  • 京都大学在学時代
  • 住吉中学教員時代)
  • 相良家旧蔵宗祇画像を訪ねて
  • 五十韻という連歌の形式
  • 東常縁に関する資料の再吟味(鷲見氏保に与えた『仮名文字遣』
  • 宗順房より付与の『古今和歌集』)
  • 歌となる言葉とかたち
  • 加藤正方の辞世
  • 前川佐美雄没後二十年
  • 秦恒平氏の「京都びとと京ことばの凄み」を読む〔ほか〕

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 島津忠夫著作集
著作者等 島津 忠夫
書名ヨミ シマズ タダオ チョサクシュウ
書名別名 老のくりごと : 八十以後国文学談儀
巻冊次 別巻4
出版元 和泉書院
刊行年月 2017.9
ページ数 264p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7576-0802-3
NCID BB2448600X
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
22964485
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想