現代の金融入門

池尾和人 著

金融のビジネス・モデルに大きな変革が求められている今、第一人者が金融を原点から考え直す。情報とは何か、信用はいかに創り出されるのかといった、金融の本質に鋭く切り込み、平明かつ簡潔に解説した定評あるロングセラー『現代の金融入門』を、金融危機の経験を総括すべく全面改訂。アメリカの金融におけるリスク取引の功罪を明らかにし、金融システムの安定に必要な規制・監督の仕組みを考察。あわせて、資産価格バブルと非伝統的な金融政策の効果についても検討する。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 第1章 金融取引
  • 第2章 銀行システム
  • 第3章 金融政策と中央銀行
  • 第4章 資産価格とそのバブル
  • 第5章 日本の企業統治
  • 第6章 金融機能の分解と高度化
  • 第7章 金融規制監督

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 現代の金融入門
著作者等 池尾 和人
書名ヨミ ゲンダイ ノ キンユウ ニュウモン
シリーズ名 ちくま新書 831
出版元 筑摩書房
刊行年月 2010.2
版表示 新版.
ページ数 260, 6p
大きさ 18cm
ISBN 978-4-480-06529-2
NCID BB01060348
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
21725530
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想