Q&A交通事故加害者の賠償実務

愛知総合法律事務所 編

事例、ポイント、考え方、調べるべきこと・情報の提供を求めるべきこと、想定問答、裁判例、用語の解説-7項目でわかる・使える実践例を多数収録!加害者側の立場に立った唯一の解説書!

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 1 総論(交通事故加害者の責任の根拠と保険金支払の免責事由
  • 保険会社担当者の示談代行の根拠-契約者と相手方との直接交渉が問題となる場合の対処 ほか)
  • 2 人身事故(治療の期間・相当性-症状固定時期、特別室(個室)使用料、過剰・高額診療、被害者の素因
  • 整骨院・接骨院や鍼灸院の施術費用と交通事故との因果関係 ほか)
  • 3 物損事故(高額な修理費用請求への対応方法
  • 事故車両が改造車であるときの、経済的全損か分損かの判断方法 ほか)
  • 4 モラルリスク案件への対応(わざと起こした追突事故であることが疑われる保険金請求事件の対応
  • 偽装盗難が疑われるモラルリスク事件の対応 ほか)

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 Q&A交通事故加害者の賠償実務
著作者等 愛知総合法律事務所
書名ヨミ キュー アンド エー コウツウ ジコ カガイシャ ノ バイショウ ジツム : ヒガイシャ カラ ノ カジョウ セイキュウ タイオウ
書名別名 被害者からの過剰請求対応
出版元 第一法規
刊行年月 2017.1
ページ数 292p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-474-05709-8
NCID BB23011696
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
22846077
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想