グループ・ワーク : その人間学的アプローチ

坂口順治 著

"人と人との関わり"のなかで個人の成長をめざし共生の時代の人間理解を試みる新しい小集団活動のパラダイムを拓く冒険!

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • グループ・ワークの歩み(イギリスでの誕生
  • アメリカでの発展
  • 日本での消長)
  • グループ・ワークのとらえ方(グループ・ワークの人間観
  • グループ・ワーク研究の動向
  • グループ・ワークの理解)
  • 人間成長とグループ・ワーク(人格の形成と家族
  • 青少年の育成とグループ・ワーク
  • グループ学習の方法)
  • グループ・ワークの広がり(グループ・ワークのマトリックス
  • 規模別グループ・ワーク)
  • グループ・アプローチ(エンカウンター・グループ
  • ラボ・トレーニング
  • グループ・アプローチの比較)
  • コミュニティ活動(バングラディシュの公衆衛生活動
  • プレー・パークの設置と運営
  • リンゴ並木を育てる中学生)
  • リーダーシップ(リーダーシップの考え方
  • リーダーシップの育成-看護婦リーダー育成の事例
  • ワーカーの役割・責任)
  • グループ・ワーカーの心得(ワーカー・マインド-3つの心と2つのセンス
  • ワーカーの研修
  • プラント・ドウ・シー)

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 グループ・ワーク : その人間学的アプローチ
著作者等 坂口 順治
書名ヨミ グループ ワーク
出版元 学陽書房
刊行年月 1989.7
ページ数 211p
大きさ 20cm
ISBN 4313150439
NCID BN03973958
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
89052364
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想