身体の文学史

養老孟司 著

日本人は、江戸時代から四百年にわたって、身体を抑圧し、隠蔽し、無意識化してきた。文学の問題が、つねに「心」の問題として表現されるようになったのは、そのためである…。芥川、漱石、鴎外、志賀直哉、小林秀雄、大岡昇平、深沢七郎、三島由紀夫、石原慎太郎、等の作品を「身体」の切り口で大胆に読み替える画期的論考。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 身体の文学史
  • 芥川とその時代
  • 心理主義
  • 文学と倫理
  • 身体と実在
  • 自然と文学
  • 深沢七郎ときだ・みのる
  • 戦場の身体
  • 太陽と鉄
  • 表現としての身体

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 身体の文学史
著作者等 養老 孟司
書名ヨミ シンタイ ノ ブンガクシ
出版元 新潮社
刊行年月 1997.1
ページ数 197p
大きさ 20cm
ISBN 4104160016
NCID BN15938342
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
97053600
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想