なぜ?どうして?科学のお話 5年生
大山光晴 総合監修
「ふしぎ」に答える46話。すらすら読めて、ためになる。
「BOOKデータベース」より
[目次]
からだの話(トンネルを通ると耳がツーンとするのはなぜ?
どうして味が分かるの? ほか)
生き物の話1(キリンの角は何本あるの?
フラミンゴはなぜかたあしで立っているの? ほか)
生き物の話2(カブトムシやクワガタムシはどこまで大きくなるの?
アリはどうして働きものなの? ほか)
食べ物・身近な物の話(どうしてもちはかたくなったり、やわらかくなったりするの?
こんにゃくは何からできているの? ほか)
地球・宇宙の話(たつまきは、どうして起こるの?
光化学スモッグって何? ほか)
「BOOKデータベース」より
書名
なぜ?どうして?科学のお話
著作者等
入沢 宣幸
大山 光晴
上浪 春海
中川 悠紀子
丹野 由夏
富田 京一
小崎 雄
栗田 佳織
渡辺 利江
甲斐 望
鶴川 たくじ
科学のお話編集委員会
書名ヨミ
ナゼ ドウシテ カガク ノ オハナシ
書名別名
Naze doshite kagaku no ohanashi
巻冊次
5年生
出版元
学研教育 : 学研マーケティング
刊行年月
2010.7
ページ数
207p
大きさ
21cm
ISBN
978-4-05-203283-7
NCID
BB01078660
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
21796253
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語
日本語
出版国
日本
この本を:
書棚を選択して下さい
mixiチェック
ツイート
日本の古本屋(全国古書検索)
想-IMAGINE Book Search(関連情報検索)
カーリル(公共図書館)
情報を取得できませんでした。
件が連想されています
情報を取得できませんでした。
ページトップへ
トップページ
Webcat Plusとは?
FAQ