世界市場の形成

松井透 著

イギリスを中心として一七、八世紀に環大西洋規模で世界市場が形成され、さらに一九世紀前半にかけてアジアから全世界へと拡大・深化されていく過程を、多くの統計資料を駆使して明らかにする。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 第1章 世界史論的背景(「従属理論」・「世界システム論」
  • オブライエン・ウォーラーステイン論争
  • 問題の再検討)
  • 第2章 世界市場の形成(問題の所在
  • 世界市場の史的前提
  • 「繁栄」の構図
  • イギリスの貿易からみた一七、八世紀
  • 「大西洋の時代」
  • 「世界市場」と南アジア
  • 世界市場の構造
  • 世界市場とプランテーション)
  • 第3章 世界市場の拡大と深化(イギリスの経済発展と世界市場
  • 世界市場の歴史的性格)

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 世界市場の形成
著作者等 松井 透
書名ヨミ セカイ シジョウ ノ ケイセイ
シリーズ名 岩波モダンクラシックス
出版元 岩波書店
刊行年月 2001.11
ページ数 400, 18p
大きさ 20cm
ISBN 4000266764
NCID BA54306460
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
20226301
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想