現代生物科学入門  10

浅島誠, 黒岩常祥, 小原雄治 編

私たちの祖先は、煮えたぎる熱水の中にいた?岩塩の中から、数億年前の生物が息を吹き返す?南極の厚い氷に閉ざされた湖では、生物がまったく独自の進化を遂げている?-地底、深海、極地そして宇宙。進化研究の鍵を握る「極限環境」の神秘のベールがまさに今、剥がされようとしている。その最前線を紹介する、ロマンあふれる入門書。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 1 生命進化における極限環境(地球の歴史
  • 地球上の極限環境と耐性機構
  • 古細菌と生命史
  • 生物適応の進化史)
  • 2 地下生物圏の自然誌(地下生物圏の広がりとなりたち
  • 地下生物圏におけるエネルギー代謝
  • 地下生物圏の生息場所(ハビタット)の多様性
  • まとめ)
  • 3 深海環境生物圏(深海環境とは
  • 深海環境に棲息する微生物の生態
  • 極限環境適応軌工
  • メタゲノム解析-環境をまるごと理解する
  • 深海環境生物圏研究の展望)
  • 4 極域生物圏の自然誌(極域の環境ストレスとそれに対する適応・応答
  • 周氷河域と露岩域
  • 氷河・氷床域
  • 局域生物学の展望-まとめにかえて)
  • 5 宇宙環境生物学(はじめに:宇宙環境の特徴
  • 微小重力の動物への影響
  • 微小重力の植物への影響
  • 宇宙放射線の生物への効果
  • 微生物の宇宙での移動の可能性:パンスペルミア仮説
  • 地球外生命存在の可能性:アストロバイオロジー)

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 現代生物科学入門
著作者等 小原 雄治
山下 雅道
山岸 明彦
浅島 誠
長沼 毅
馬場 昭次
高見 英人
黒岩 常祥
書名ヨミ ゲンダイ セイブツ カガク ニュウモン
書名別名 極限環境生物学
巻冊次 10
出版元 岩波書店
刊行年月 2010.10
ページ数 225p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-00-006970-0
NCID BB03592982
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
21840866
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本

掲載作品

著作名 著作者名
極限環境生物学 山下雅道, 馬場昭次, 黒岩 常祥, 高見 英人, 長沼 毅, 山岸 明彦
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想