シリーズ世界史への問い  3 (移動と交流)

柴田三千雄 ほか編

交通すなわちひと・もの・かね・ことば・情報の移動と交流は、人と人との歴史的な結びつきをつくりだす。本巻では、移動や交流のプロセスを明らかにしつつ、各種の交通が重層的に結びつくことによって生じる、様々な結合・統合・支配の態様と、社会変化や秩序形成を究明し、地域や国家をこえて世界史を横断的にとらえようと試みる。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 1 言語・情報(ピジンとクレオール-社会の表現として・生きる知恵として
  • オスマン帝国と対外的コミュニケーション
  • インド大反乱と情報伝達)
  • 2 かね・もの・ひとの移動(為替手形の「発達」-為替のなかの「時間」をめぐって
  • 穀物・キャラコ・資金の国際移動-17、8世紀の英・蘭関係
  • 華僑
  • 巡礼とコミュニケーション)
  • 3 交通と権力(10-15世紀の南海交易とヴェトナム-中越関係への一視角
  • 中国の常関・釐金・海関-商人・商品流通と専制国家
  • 東部アフリカをめぐる王権と商業-ザンジバルの笛)
  • 4 交通と世界像(西欧とモンゴル帝国)

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 シリーズ世界史への問い
著作者等 坂本 勉
大黒 俊二
富永 智津子
川北 稔
斯波 義信
林 正寛
柴田 三千雄
桃木 至朗
浜下 武志
海老澤 哲雄
鈴木 董
長崎 暢子
高橋 孝助
二宮 宏之
小谷 汪之
後藤 明
板垣 雄三
浜下 武志
柴田三千雄ほか
書名ヨミ シリーズ セカイシ エノ トイ
書名別名 移動と交流
巻冊次 3 (移動と交流)
出版元 岩波書店
刊行年月 1990.4
ページ数 342p
大きさ 22cm
ISBN 400004043X
NCID BN04535606
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
90035206
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本

掲載作品

この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想