人間の歴史を考える  12

宮本憲一 [ほか]編

原始社会からコンピュータ社会までの数千年間を平易に綴る技術文明論。技術の進歩が人類の生活と労働をいかに一変させたか。技術と労働との矛盾を解決する道はあるのか。人類史を貫く根源的な問いにこたえる。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 第1章 原始・古代社会における技術
  • 第2章 中世からルネサンスへ
  • 第3章 近代から現代
  • 第4章 戦争・原爆・オートメーション

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 人間の歴史を考える
著作者等 大沼 正則
宮本 憲一
書名ヨミ ニンゲン ノ レキシ オ カンガエル
書名別名 技術と労働
シリーズ名 岩波市民大学
巻冊次 12
出版元 岩波書店
刊行年月 1995.2
ページ数 263p
大きさ 20cm
ISBN 4000036629
NCID BN12124298
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
95048274
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本

掲載作品

著作名 著作者名
技術と労働 大沼 正則
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想