|
ローマ法
第1巻 (公法・法源)
船田享二 著
[目次]
- 目次
- 序説 / p1
- 第一部 公法・法源 / p11
- 第一章 古代 / p13
- 第一節 一般 / p13
- 第二節 社会 / p23
- 第三節 国家と国民 / p32
- 第一款 王政と共和政 / p32
- 第二款 政務官と宗教官 / p39
- 第一項 政務官職 / p39
- 第二項 通常貴族政務官 / p56
- 第三項 平民政務官 / p66
- 第四項 非常政務官 / p70
- 第五項 〔三四〕宗教官 / p75
- 第三款 元老院 / p77
- 第四款 国民 / p84
- 第一項 〔三八〕ローマ市民 / p84
- 第二項 民会と平民会 / p87
- 第三項 非ローマ市民 / p99
- 第四節 法 / p108
- 第一款 王法および十二表法 / p108
- 第二款 十二表法の後の市民法 / p130
- 第二章 共和政後期 / p145
- 第一節 〔六〇〕時代の限界 / p145
- 第二節 社会 / p146
- 第三節 国家と国民 / p152
- 第一款 〔六四〕一般 / p152
- 第二款 政務官職 / p153
- 第一項 通常政務官職 / p153
- 第二項 非常政務官職 / p161
- 第三項 〔七一〕属州統治機関 / p164
- 第四項 〔七二〕例外的命令権概念の発達 / p168
- 第三款 元老院 / p171
- 第四款 ローマ市民と民会 / p178
- 第五款 イタリアおよび属州の統治 / p182
- 第四節 法 / p192
- 第一款 法律 / p192
- 第二款 政務官の告示 / p198
- 第三款 法学 / p206
- 第四款 〔九〇〕判決 / p216
- 第五款 市民法と万民法 / p218
- 第六款 刑事訴訟制度の発達 / p224
- 第五節 資料 / p237
- 第三章 元首政時代 / p245
- 第一節 一般 / p245
- 第二節 国家と国民 / p254
- 第一款 中央政府 / p254
- 第一項 元首 / p254
- 第二項 共和政上の諸機関 / p270
- 第二款 イタリアおよび属州の統治 / p280
- 第三節 法 / p288
- 第一款 〔一二六〕古典時代 / p288
- 第二款 旧法 / p291
- 第三款 新法 / p297
- 第四款 法学 / p306
- 第五款 元首の刑事裁判権の発達 / p335
- 第六款 資料 / p352
- 第四章 専主政時代 / p371
- 第一節 一般 / p371
- 第一款 〔一四六〕元首政から専主政へ / p371
- 第二款 経済状態の悪化 / p375
- 第三款 〔一四九〕社会階級 / p381
- 第四款 〔一五〇〕キリスト教の勝利 / p383
- 第二節 専主政の確立 / p388
- 第一款 中央政府 / p388
- 第二款 首都および地方の統治 / p402
- 第三款 審理手続制度の一般化 / p413
- 第三節 諸法体系の統一 / p422
- 第四節 市民法大全 / p441
- 第一款 ユスチニアヌス帝の立法事業 / p441
- 第二款 ユスチニアヌス帝の立法事業の意義 / p459
- 第五章 ユスチニアヌス帝法の運命 / p483
- 第一節 ビザンチン法史 / p483
- 第二節 中世以後のイタリアおよび西ヨーロッパにおけるローマ法 / p498
- 第一款 〔一八四〕ローマ法と蛮族法 / p498
- 第二款 イタリアにおけるローマ法の存続 / p500
- 第三款 註釈学派 / p505
- 第四款 註解学派 / p519
- 第五款 フランスにおけるローマ法 / p523
- 第六款 ドイツにおけるローマ法の継受 / p539
- 第七款 イギリスにおけるローマ法 / p549
- 第八款 〔二一五〕各国における法典制定とローマ法研究の方向 / p556
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
ローマ法 |
著作者等 |
船田 享二
|
書名ヨミ |
ローマホウ |
巻冊次 |
第1巻 (公法・法源)
|
出版元 |
岩波書店 |
刊行年月 |
1968 |
版表示 |
改訂版 |
ページ数 |
564p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4000025430
|
NCID |
BN02076676
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
49009772
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|