日本詩歌の伝統 : 七と五の詩学

川本皓嗣 著

日本詩歌の七五の宿命を明快に推断する。豊かで多様な日本古典詩歌の流れを明確な視座から精彩に論じる、浩瀚にしてユニークな名著。

「BOOKデータベース」より

博士論文;博士論文

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

[目次]

  • 秋の夕暮(「寂しい」秋の夕べ
  • 本意の成立
  • 「三夕」とその周辺)
  • 俳句の詩学(17字で言えること
  • 誇張と矛盾
  • 意義の方向づけ
  • 「閑かさや」の句)
  • 7と5の韻律論(七五調のの四拍子
  • 音数律の性質
  • 日本韻律論のあゆみ
  • 日本詩歌の韻律)

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 目次 / p5
  • 秋の夕暮 / p1
  • I 「寂しい」秋の夕べ / p3
  • II 本意の成立 / p18
  • III 「三夕」とその周辺 / p36
  • むすび / p58
  • 俳句の詩学 / p63
  • I 十七字で言えること / p65
  • II 誇張と矛盾 / p107
  • III 意義の方向づけ / p154
  • IV 「閑かさや」の句 / p183
  • むすび / p210
  • 七と五の韻律論 / p213
  • I 七八調の四拍子 / p215
  • II 音数律の性質 / p225
  • III 日本韻律論のあゆみ / p239
  • IV 日本詩歌の韻律 / p279
  • むすび / p321
  • 注 / p323
  • あとがき / p355

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 日本詩歌の伝統 : 七と五の詩学
著作者等 川本 皓嗣
王 暁平
雋 雪艶
赵 怡
川本晧嗣
書名ヨミ ニホン シイカ ノ デントウ : シチ ト ゴ ノ シガク
出版元 岩波書店
刊行年月 1991.11
ページ数 357p
大きさ 20cm
ISBN 4000016881
NCID BA69670241
BN07020522
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
92017799
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
原文言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想