意味の深みへ : 東洋哲学の水位

井筒俊彦 著

言語を介して人間存在の本質に迫る試みは決して新しいものではない。だが、デリダからスーフィーをへて空海へ、ソシュール言語学からイスラーム神秘哲学をへて唯識・華厳の学へと、この広大な精神世界の体験を言語化しようと企てたものはいまだかつてなかった。古今東西の思想を自由闊達に渉猟し、しなやかな精神をもって「意味の深みへ」と向かう碩学の思索は、思想のポストモダン的状況において、知の沃野が東洋哲学の世界を通して限りなく拡がることを啓示する。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 1(人間存在の現代的状況と東洋哲学
  • 文化と言語アラヤ識-異文化間対話の可能性をめぐって)
  • 2(デリダのなかの「ユダヤ人」
  • 「書く」-デリダのエクリチュール論に因んで)
  • 3(シーア派イスラーム-シーア的殉教者意識の由来とその演劇性
  • スーフィズムと言語哲学
  • 意味分節理論と空海-真言密教の言語哲学的可能性を探る
  • 渾沌-無と有のあいだ)

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 意味の深みへ : 東洋哲学の水位
著作者等 井筒 俊彦
書名ヨミ イミ ノ フカミ エ
出版元 岩波書店
刊行年月 1985.12
ページ数 306p
大きさ 19cm
ISBN 4000001159
NCID BN00144593
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
86017745
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想