国家と民族を問いなおす

木村雅昭, 廣岡正久 編著

いま、なぜ国家と民族なのか-。20世紀も幕を閉じようとする現在、「国家」と「民族」という問題が"新たな"相貌と意味を帯びて、われわれの視圏に改めて大きな姿を現しつつある。民族は冷戦体制崩壊後に再び活力を回復して、時に各地で血なまぐさい紛争を引き起こし、他方、国家も「新世界秩序」の方位も定まらない状況の中で複雑で混沌とした様相を呈している。本書は、さまざまな領域と地域を研究対象としている政治学研究者の共同研究を通して、国家と民族の意味と位相を今日的視点から問いなおし、現代世界が直面している問題状況を浮き彫りにする。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 第1部 ヨーロッパ(再統一ドイツのナショナリズム-「89年世代」による「西側結合」の批判
  • ドイツと東欧-散在と混住の少数民族問題
  • ユーラシア主義とロシア国家像の転換-スラブ国家からユーラシア国家へ
  • ロシアの「連邦制」-中央・地方関係の政治力学 ほか)
  • 第2部 アジア(朝鮮における「近代」と国家-ソフトステートから近代国家へ
  • 漢族の誕生-世界最大の民族はいかにして存在可能となったのか
  • タイの国民的官僚制と国民形成-農務省人事記録が物語ること
  • 台頭するヒンドゥー原理主義-岐路にたつインド ほか)

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 国家と民族を問いなおす
著作者等 上野 俊彦
南 充彦
小杉 泰
川合 全弘
広岡 正久
木村 幹
木村 雅昭
植村 和秀
永野 武
池田 佳隆
河原 祐馬
玉田 芳史
書名ヨミ コッカ ト ミンゾク オ トイナオス
シリーズ名 Minerva人文・社会科学叢書 26
出版元 ミネルヴァ書房
刊行年月 1999.5
ページ数 298p
大きさ 22cm
ISBN 462303027X
NCID BA41306286
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
99090202
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本

掲載作品

この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想