公害の研究 : 産業の発展によってうしなわれたものとは

菅井益郎 監修

日本の歴史の調べ学習でとりあげられることの多い事件や出来事を、1テーマ1冊で徹底的に追究。最新の研究成果を、貴重な資料写真とともに紹介したシリーズ。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 公害とは何だろう
  • 公害は産業革命からはじまった
  • 石油時代のはじまり
  • 水俣病はどんな被害を生んだのだろう
  • 高まる住民運動と国や自治体の取り組み
  • 「公害から環境問題へ」身の回りにあふれる化学物質

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 公害の研究 : 産業の発展によってうしなわれたものとは
著作者等 菅井 益郎
書名ヨミ コウガイ ノ ケンキュウ : サンギョウ ノ ハッテン ニ ヨッテ ウシナワレタ モノ トハ
シリーズ名 調べ学習日本の歴史 16
出版元 ポプラ社
刊行年月 2001.4
ページ数 55p
大きさ 29cm
ISBN 4591067432
NCID BA5557556X
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
20156338
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想