地域の伝統行事

中川 重年【監修】

日本全国、それぞれの土地でご先祖さまたちが知恵と工夫を重ねてつくってきた産業や文化。その土地ならではの自然をたくみに生かした暮らしを訪ねる「見る地理の本」。本書では子どもも大人も待ち遠しい祭りや行事の数々を紹介。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 祭り(岩手山を背景にチャグチャグ馬コが進む(岩手県滝沢村)
  • 空也念仏踊りを伝える里(福島県会津若松市河東町) ほか)
  • 伝統芸能(農村歌舞伎を継承する里(群馬県沼田市白沢町)
  • 山あいの村で受け継がれる伝統の歌舞伎(長野県大鹿村) ほか)
  • 行事(アメッコ市と秋田犬、比内鶏の里(秋田県大館市)
  • 迫力満点のなまはげは村々の伝統行事(秋田県男鹿市) ほか)
  • 信仰(富士山の麓でたくさんの伝統行事と新しい町おこし(静岡県富士宮市)
  • 登拝、お遍路、秋祭り…信仰と行事とともに暮らす町(愛媛県西条市) ほか)

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 地域の伝統行事
著作者等 中川 重年
書名ヨミ チイキ ノ デントウ ギョウジ
シリーズ名 調べてみようふるさとの産業・文化・自然 / 中川重年 監修 2
出版元 農山漁村文化協会
刊行年月 2007.3
ページ数 160p
大きさ 27cm
ISBN 978-4-540-06323-7
NCID BA81916577
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
21234909
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想